
鹿児島県産、新鮮な大粒月日貝です!
月日貝(ツキヒガイ)は、貝殻の直径が12cm前後で、平べったい形をしています。月日貝の名前の由来は、左殻が赤味を帯びた褐色であるのに対して、右殻が明るいクリーム色になっていることから「昼と夜=月(夜)と太陽(日)」とした、など諸説あります。
月日貝の貝柱はホタテに似ていて、大きくて柔らかいのが特徴。濃厚で甘みがあります。
産地が限られており漁獲量も少ないため、出回るのは産地の近くだけ。全国的な知名度は低いですが、産地では「ホタテより美味しい!」と人気の貝です。
一口食べると、口の中に貝の旨みと甘みが広がります。
鹿児島県は、全国トップクラスの漁獲量を誇る月日貝の産地。この機会にぜひご賞味ください!
お召し上がり方
真空パックのまま、流水解凍してください。
身の横にあるウロと呼ばれる黒い部分には、貝毒が集まっているため取り除いてください。
貝ひもは、金製の粗目のザルでこすりつけるように水洗いし、白くなり、ぬめりが取れるまでしっかり洗ってください。
砂抜きはしていますが、細かな砂が残っている可能性があります。念のため、解凍後にしっかりと水洗いをしていただくことをおすすめします。
焼く
よく加熱した鉄板や網の上に、平らなほうを下にして月日貝を置き、網で焼きます。
熱い汁がこぼれることあるので、軍手をはめたりトングを使うなどして気をつけて返してください。
ぐつぐつと汁が沸騰したらできあがりです。フライパンや魚焼きグリルでも調理できます。
おすすめは塩少々のみで食べる方法。月日貝本来の味わいを楽しむことができます。
バター少々と醤油のほか、塩だれ、ごま油をかけていただいても美味しくお召し上がりいただけます。
商品情報
状態:冷凍
お届け:真空パック
産地:鹿児島県産
内容量: 10枚
人数目安:3人前
配送方法:冷凍便
賞味期限:商品到着後1ヶ月程度
保存方法:冷凍保存
ご注意:水揚げ状況・天候不良等によりご用意できない場合もございます。その際には改めてご連絡させていただきます。